今自分が使用しているヘッドセット2点についてレビューしたいと思います。
まず1個目SONY MDR-AS600BTについて。
このヘッドセットは運動用として有名です。
メーカーも下記のようなスペックを売り出しています
連続音楽再生時間約8.5時間、コントロールボックスをなくした軽量防滴仕様
8.5時間実働するほど使い込めてないので分かりませんが。
確かに朝イチでジム行ってきて、夕方までに帰ってきても尚、音楽の再生が可能です。
とにかく音楽再生だけであれば、恐らくは通常の使い方で1日でバッテリーが切れてしまうような事はないでしょう。
肝心の再生についての音質ですが、良い悪いと言われればそこまで悪くないと言ったところです。
良いとも言えないのが本音で、個人的な好みで言えばiPhone付属のEarPodsのほうが好きですし、音質が良いようにも思えます。
SONY的なドンシャリ?な感じが多少ありますが、低音なども申し訳程度にはあります。
右パーツに穴があって、どうやらそこがマイクになっているようです。
マイクの音質についてはこちら側からは分かりませんが、
良く友人とSkypeしてても特に問題があるようには言われてませんし、電話での通話も問題無く行えています。
強いて言うなら単なる穴から音を拾っているので、風切り音などの雑音も良く拾ってしまう点が挙げられるでしょうか。
音質的に多少妥協している点は否めませんが、それでも尚普段使いとして私はこのヘッドセットを使っています。
使ってみてもらえれば分かりますが、ワイヤレス素晴らしい!
とにかくiPhoneをいちいちカバンやポケットから出すときに、コードの干渉を意識しなくてすむ!
通勤ラッシュで知らない人のカバンやものに引っかかって、持っていかれそうにもならない!
それにApple Watchにも使えるし!
操作については右耳の方にボタンが一つあって、そちらで最低限の再生・停止・通話に出る・切るくらいは簡単にできます。
また音量上げたり下げたりとか曲送りも一応できるみたいですけど、他のレビューしてる方も言ってる通り繊細な操作すぎて、うまく意図通りの操作ができませんw
補足となりますが、イヤーピースが最初から4種類くらい付いてきます。
小、中、大、極大みたいなサイズごとに入ってます。
何かとぽろぽろ失くしてしまい、自分は追加で黒い小タイプのEP-EX11Sを予備に買いこんで使ってます。
汚い話で申し訳ありませんが、かさかさタイプの耳垢なので汚れも気になる為、使い捨て覚悟の使い方です。。
イヤーピースは自分の耳穴の大きさにマッチすれば、大きな音さえ出していなければ音漏れも防げるでしょう。
逆に周囲の音が聞えなくなるので注意しましょうね!
歩きスマフォ+耳栓状態って凄いヤバイですから!
BSHSBE28BK
さて次はバッファローのBSHSBE28BKです。
実は初めに買ったのがこちらでした。
こちらは音楽鑑賞より、Skype通話とバイクに乗ってる時のナビを聞くためのものです。
片耳なので音質については語りません、、音楽聴くためのものとして捉えていないので。
売りとしては接続安定性ですかね。
確かにあまり切れないような気はしますが、先にレビューしたSONY MDR-AS600BTもそんなに切れないのでよくわからんです、、
両耳を塞ぎたくないヘッドセットとしては、少し高いですが中々の作りで通話の品質も悪くなく良いものではあると思います。
SONY MDR-AS600BTより接続距離が長いようで、多少離れても切れません。
一応100Mがカタログスペックのようですが、そこまで離れる事もないし、実際には遮蔽物の関係でそこまでは離れられないでしょう。
バッテリーの持続時間も恐らくナビ程度なら半日は余裕で持ちます。
最近は有料のナビアプリが切れてしまったYahooのタダのアプリでごまかしています、、、
そのうち有料で良いやつ欲しいんですけどねー
家のスカイプではこちら、通勤やジムではMDR-AS600BTと言った感じで使い分けています。
やっぱりコードレスに慣れちゃうと、音質が良いものがあると分かってても戻れませんねぇ。
オーオタではあるんですが、やはり普段の生活では利便性を重視してしまいますね。
コメント